佐々木拓郎のオンライン本屋佐々木拓郎のオンライン本屋

AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歩み

  • 物販商品(倉庫から発送)
    【物理本+ダウンロード版】
    ネコポス可能
    ¥ 1,000
  • ダウンロード商品
    【ダウンロード版】
    ¥ 1,000

技術書典14で頒布したAWS本です。本書は「AWSの薄い本」のシリーズではありますが、前三作(IAMのマニアックな話、アカウントセキュリティのベーシックセオリー、データ分析基盤を作ってみよう〜設計編〜)と異なり技術・設計ではなく昔話にフォーカスしています。昔のAWSを知ってもらうことで、もっとAWSを好きになって貰えればと、そんな想いを込めた1冊です。 ■ 本書の目的 日本に最初のAWSリージョンが開設されたのが、今から10年以上前の2011年です。そして、AWS自体は2000年代からありました。そうなるとエンジニアを始めた頃から、当たり前のようにクラウドがあったという人が多くなっています。昔からAWSを見てきた一人のユーザーとして、AWSの昔話をしてみようと思います。なお、私はAWSの1ユーザーにしか過ぎず、中で働いていたこともありません。なので、外から見たAWSという位置づけです。私自身の主観であり、事実誤認や勘違いも沢山あると思います。その辺りのご容赦をお願いします。 想定の読者のレベルとしては、特にありません。AWSの薄い本と書いておりますが、AWSに関しての知識は不要です。気軽に読んで貰える本を目指しています。 ■ 対象読者 - ずっと昔からAWSを使っている人 - 最近AWSを始めた人 - 技術同人誌愛好家 ■ 本書で得られること - AWSに関する蘊蓄 - クラウド勃興期の情熱 ■ 本書で得られないこと - AWSに関する技術的な知見 - 技術体系に則ったAWSの歴史

技術書典14で頒布したAWS本です。本書は「AWSの薄い本」のシリーズではありますが、前三作(IAMのマニアックな話、アカウントセキュリティのベーシックセオリー、データ分析基盤を作ってみよう〜設計編〜)と異なり技術・設計ではなく昔話にフォーカスしています。昔のAWSを知ってもらうことで、もっとAWSを好きになって貰えればと、そんな想いを込めた1冊です。 ■ 本書の目的 日本に最初のAWSリージョンが開設されたのが、今から10年以上前の2011年です。そして、AWS自体は2000年代からありました。そうなるとエンジニアを始めた頃から、当たり前のようにクラウドがあったという人が多くなっています。昔からAWSを見てきた一人のユーザーとして、AWSの昔話をしてみようと思います。なお、私はAWSの1ユーザーにしか過ぎず、中で働いていたこともありません。なので、外から見たAWSという位置づけです。私自身の主観であり、事実誤認や勘違いも沢山あると思います。その辺りのご容赦をお願いします。 想定の読者のレベルとしては、特にありません。AWSの薄い本と書いておりますが、AWSに関しての知識は不要です。気軽に読んで貰える本を目指しています。 ■ 対象読者 - ずっと昔からAWSを使っている人 - 最近AWSを始めた人 - 技術同人誌愛好家 ■ 本書で得られること - AWSに関する蘊蓄 - クラウド勃興期の情熱 ■ 本書で得られないこと - AWSに関する技術的な知見 - 技術体系に則ったAWSの歴史